勉強法>効率のよい勉強の仕方その弐(復習)

効率のよい勉強の仕方その弐(復習)

@の「復習中心」についてのお話をさせていただきたいと思います。

まず、どれほどの人が復習の大事さを痛切に感じているでしょうか。
たぶんそれほど多くはないと思います。(かつてはその一人だった)
結構あるだめパターンが、

「そろそろ勉強しないとな・・・」と受験を意識し始める

でもどうすればいいかわからん

友達に聞いて参考書買ってやろう

参考書いっぱい

解くだけで精一杯

点数伸びない

焦ってほかの参考書にも手を出す

・・・ まぁこんな感じですかね・・・(昔の自分の例)。
振り返って見るとかなり終わってますね。
絶対にこうならないように!!!(笑

参考書はたしかにいいものです。
しかし、持ってるだけでは役に立ちません!
あなたの頭の中にインプットされない限りは。
そのインプットをめちゃくちゃ効率よくするのが復習です。

めちゃくちゃです。

復習するということと、しないということは(もっと細かく言うと適切な期間をあけてするのとしないのと) 端的に言うと、”する=受かる”と”しない=落ちる”に結びつくと思います。
それほど大事なんです。
あなたは学校から、または予備校から帰るとき、自分への帰り道を忘れていることはまずないでしょう。
それはあなたが初登校という勉強(道をインプット)した後、 幾度も登校・下校という”復習”したからなんです。

勉強も同じです。

設問を見たとき、一瞬にして解答の過程が思い浮かぶくらい復習しましょう。
「おい管理人。早くその具体的なやり方を示せよ!」と言われそうですが(´・ω・`)
では具体的に話します。(前置き長すぎですね・・・)

「エビングハウスの忘却曲線理論」という単語を知っていますか?(知ってる人多いですよね)
簡単に言うと、 「人間は数日であっという間に内容のほとんどを忘れるよ。だから復習しろよ。」 ということです。
その理論を利用したものが以下の勉強法です。

「学んだ日の当日に一回目 一週間後の二回目 一ヵ月後に三回目 と、間隔を広くし、 複数回復習をおこなう。」

復習のペースの基盤はこれです。
自分みたいに忘れっぽいと思う人は、 勉強した次の日や二日後に復習を余分に一回挿めばいいと思います。

自分はこれで飛躍的に伸びましたね。
倫理は学校で習わなかったのですが、浪人して始めてやり、 この方法で一ヶ月で93点取っちゃいました(倫理だからってのもあるけど) がむしゃらにやっても成績は伸びません。(自分で証明してます)

これを参考にして復習中心の学習スタイルに変えましょう!

inserted by FC2 system