センター対策>センター過去問をそろそろ解こう

センター過去問をそろそろ解こう

さて、もうセンターまで一ヶ月を切ったわけですが、
そろそろセンター対策へ徐々にシフトしていると思います。
今回はセンター試験の過去問の使用についてお話したいと思います。
今までの勉強によって蓄えた知識を100%有効に活用するための過去問演習を行いましょう。
長々と長文を読ますわけにも行かないので手短に説明します。

[英語]
最近の傾向として問題数が増える代わりに、問題が平易な文章が多いようです。
なるべく時間配分を決めて通しで解いていきましょう。
過去3〜5年分の本試で十分だと思います。
解く際は実際の制限時間から10〜20分引いた時間で解きましょう。

[国語]
国語も時間配分を考え、通しで解きましょう。
また解く順番もここで決めましょう。
これも3〜5年分の本試で十分です。
個人的には各15分程度が良いと思います。

[数学]
数学はほとんど同じような問題が出ているので過去問はかなり有効だと思います。
今までの模試で浮き彫りになった苦手分野を解いてつぶしていきましょう。
平面幾何が結構苦手な人が多いと思いますが、ここで演習を積むと勘が良く働くようになります。
また確実に解ける分野から解いていくようにしましょう。
2Bはベクトル、数列から解くのがオススメですね。

[物理]

物理は二次まで必要な人は教科書の挿絵などを見ていれば大丈夫だと思います。
しかし、意外と定性的なことまで聞かれるので教科書だけはちゃんと確認してください。
また時間配分も決めておいたほうが良いです。
3〜5年分本試でよいとおもいます。

[生物]
生物は今までやったことがそのまま点数に反映されます。
その点は英語と似ています。
あとはセンター特有の問題が多々あるので、そういうものを過去の模試の間違った問題集で確認してください。
またセンターの過去問でも特殊な問題を確認して穴があれば資料集や今まで使った参考書で確認してください。
全て解かなくても良いのでとにかく特有問題を見つけまとめておきましょう。

[倫理]

意外と練られた問題が多いので注意が必要です。
過去問を3〜5年分本試を解いてマイナーな人物などは除いていいですが、有名な事柄で穴があった部分はまとめておくとよいでしょう。


[化学][地学][日本史][世界史][地理][現社][政経]
http://passnavi.evidus.com/を参考にしてみてください。

inserted by FC2 system