数学>数学の勉強を始める人のためのQ&A

数学の勉強を始める人のためのQ&A

当ブログではメールによる相談にも受け答えています。

たくさんの方から質問が届けられるのですが、数学に関しての勉強方法の質問が多く見受けられたのでひとつの記事にしました。
数学の勉強の入り始めで迷っている人はこの記事を参考にしてください。
また、それでもわからない場合は質問にはいつでも応じるので気軽にメールください。

<Q1.センター数学とはどのようなものか>

センター数学は教科書が全範囲ということですが、かなりひねった問題が出題されます。
最近のセンター数学の傾向として、特に2Bがそうなのですが、センター対策だけでは高得点は望めなくなっています。
なぜならセンター特有の誘導はあるものの二次試験に出されるような問題がでているからです。
ですのでセンターで高得点を取る必要がある人は、かなりの数学の能力をつけないといけません。


<Q2.センター数学から勉強は始めてよいか>


まず結論から述べるとセンター数学から始めても問題ないと思います。
ですが、センター対策のみに追われないように二次も視野に入れた1A2Bの勉強もしてください。
センター対策ばかりをやると、どうしても1A2Bの全体的な実力に偏りが出てしまいますので。


<Q3.その際に用いる参考書に関して>

参考書の「面白いほど〜」の場合、初学者向けというよりも高校数学の範囲をある程度習得した
(この表現は非常に繊細なのですが、 例示するとなるとマーク模試偏差値50越えたあたりくらいでしょう)
人がセンター数学でより得点を望むための技を載せたものと理解しておいたほうがよいかもしれません。
ですが、やはり良書であることに違いはないので、実際私もそうでしたが、
煩雑な計算にならない工夫を学べる利点を生かすため、 初学者が学習する上で併用するのが効果的かと思います。

もしくはこの本を一度解いてみてセンター数学では何が問われるかという、センター数学の概要の把握に用いるのも良いかもしれません。
基本から勉強したいのであれば、私は教科書をおすすめします。

よく勘違いされがちなのですが、参考書よりもむしろ教科書の方が重要です。

例えば、私も経験があるのですが、参考書に頼りすぎると基本的な事項に、つまり入試問題を解く上で必要不可欠な事項に穴が出てきてしまうんです。 なぜなら必ずと言って良い程、焦りの余り基礎を飛ばして標準→応用を解いていってしまうからです。
そのうえからどんどん応用知識を積み上げると、一見基本事項は完璧であると錯覚してしまうのです。

ですので、基礎知識に絶対の自信がある場合を除いて、教科書の章末問題でどの知識が足りないかを把握した上で本格的な勉強に取り組んだほうが賢明かと思われます。
教科書を使わない場合は基本レベルの問題集でも代用可能です。

もし予備校に通う余裕があれば、代ゼミの岡本寛氏の「基礎1A2B」(名前はうろ覚えです。とにかく基礎レベル)の授業がとてもわかりやすくテキストも復習しやすいのでお勧めです。
代ゼミにはフレックスサテラインもありますし、私も受験時にお世話になっていました。


<追記・高得点のために大事なこと>

とりあえず本当に基礎の基礎を重要視してください。

基礎、標準問題の反復でまずセンター80%はすぐに超えるのでがんばってください。


inserted by FC2 system